2007/04/04設置

バランスケーブル&ヒューズ2008/03/27 20時53分28秒

バランス5m
さて昨日バランスケーブルが届き、今日はヒューズが届きました。

ISOCLEANヒューズ1個で3,520円也('A`)タケー

とりあえずこのヒューズで音の変化はというと、音のエッジが丸くなって、聴きやすすなった感じです。とげとげしさが無くなったというと分かりやすい感じですかね。
まだ付けたばかりなのでエージングにもしばらくかかるでしょう。

そして、バランスケーブルは昨日届いて早速設置しました。
例によって三菱の特注5mケーブルです。
三菱のケーブルはかなりニュートラルな音が出るので気に入っています。
解像度も高くて良い感じです。
こちらもエージングに時間がかかりそうですので、じっくり聴いていきたいと思います。
http://audio-cable.co.jp/SHOP/96570/list.html


リンデマンの820のプリ機能を使用して、9100と聞き比べしましたが、こないだ書いた通り比較にならないほど鮮度が違いました。
9100も9000ESとのコンビでは良い感じで鳴るのですが・・・
やはり9000ESは同メーカーということで相性が良いのでしょうね。
820と繋ぐとどうしても9100の音が乗ってしまい、鮮度が落ちてまったりした音になるようです。

これからプリも選ぼうとしたらこの820を超えなくてはならないので、かなり難しい事になりそうですwww
ファイルウェブに820の事書いたら、リンのクライマックスコントロールと良い勝負だったという書き込みがありました。
170万のプリと五分るとはうれしい誤算?
まあ相性もあるのでしょうけど(´¬`)

プリの選定はじっくりいこうと思います。

チクマタップ改2008/03/24 22時44分59秒

チクマタップ
内部の写真を取り忘れましたorz
またバラスのがメンドイので表面の写真のみw

仕様としては、ノイズカットトランスからチクマタップへ三菱電線の7Nクラス屋内配線材で直結しました。
内部配線も同じく三菱です。
取り回しを変更したので配線材の長さが変わったため、新しく配線材を買い直したので、ただいまエージング中です。

この三菱の線はしばらくは低音が膨らむ傾向だと思っていましたが、エージングがしばらく進むとかなりフラットになってきて、高域も伸びるように変化します。
1ヶ月ぐらいはエージングにかかるようです。

チクマのタップの入り口部分はオヤイデの配線直出しキットで仕上げました。
本来はオヤイデのタップ用のようですが、チクマにも強引に取り付け出来ました(´¬`)
http://oyaide.com/catalog/products/p-132.html

一応元の配線も3Pコネクターと共にそのままそっくり取り出してあるので、戻そうと思えば可能です。
一応売ることも出来るように(;・∀・)ハッ?

そんな感じで仕上がって、現在馴らし中ですが早くエージングが終わるのが楽しみです(´3`)

LINDEMANN 820 追加2008/03/18 23時19分35秒

820
日曜に東京某店にて購入。

なんと昨日家に着いていたのですがとりあえずポン置き。

●バランスとアンバラでとりあえず聞き比べ。
前回もらったバランスケーブルとちょうど同じケーブルのアンバラがオマケで貰えたので、同条件で試すことが出来ました。
つなぎ方はプレイヤーからパワーへ直結で試しました。

あらかじめ予想はしていましたが、プレイヤーがバランス設計なのでやはりというか、やっぱりバランスの方が格段に良いですね。
音質的にはニュートラル傾向で解像度が今までとは比べものになりません。
澄んだ音色で、突き抜けるようなSNになりました。
耳が痛い高音ではなく気持ちよく音が出ています。
細部まで情報がはっきりとして鮮度抜群ですね。
アンバラでの直結も悪くはないのですがバランス接続を聴いてしまうと差がはっきりしてしまいました。
これはバランスケーブルの5mも買い増しせねば_| ̄|○


●次にRCA接続で9100をプリとしてさらにパワーに5mのRCAで試しました。
ここで問題発生!!

なんと9100のリモコンのボリュームが820のインプットセレクトに該当してしまいましだ;`(;゚;ж;゚; )ゴフッ!!
ボリュームUPでプレイヤーがCDからライン1へ切り替わりますwwww
DOWNで逆に戻りますwww
これはどうしようもありませんorz
CD掛けながら9100のボリュームを調節しようとするとCDから入力がラインへと切り替わってしまうのです(;゚ Д゚)!
このつなぎ方だとリモコンでの9100の音量調節が使えませんorz

これは9100をプリにはするなとの神のお達しか・・・・





●気を取り直して音質をチェック・・・・

うーん薄くもやがかかって鮮度が落ちてます・・・
この時点で9100のプリは諦めました。
9100は9000ESとのコンビでがんばります。
9100はマルチに特化した使い方になりそうです。



●どうやらパワー直結の方が優秀だったようです。
820のプリ機能はそこそこ使えると思っていましたが、結構優秀だと思っていた9100のプリ機能とかなりの差が出ました。
ラックスのプリを自宅視聴したときはこれほど差がでなかったのですが、元の情報がかなり良さそうなので9100のプリ機能では不十分なのでしょうか・・・。
820をもう一度ラックスのプリに繋いでみたいですね。

どこかのブログで820のプリ機能は100万以下のプリとなら良い勝負するような書き込みがあったのですが、まさにその通りな気がしてきました。
その書き込みの所有者はハイエンドなプリを使っているのでプリ機能はいらないとも書いていましたがwww
まあエソのプリがもうすぐ発売なので自宅視聴して勝負させてみるつもりです。

●DACの機能でCDをアップサンプリングして44.1、88.2、176.4kHzの3種類で出力出来ます。
通常は176.4にしていますが、そこから下げると暖かみのある音に変化するようです。

CDの音がかなり良くできているように思います。
アップサンプリングはやはり効きますね。
SACDももちろん良かったですがw

●それとPC→USBオーディオ→同軸デジタルでこのDAC部分に繋ぐと、今までより格段に音質が向上しました。
まあうちではPCトラポはオマケ程度だったのですが、そこそこいい音になりましたw
本気モードで仕上げれば結構良くなりそうかも?



●色々試した結果は音質はかなり満足。
9100をプリとするとorz
とりあえず5mのバランスケーブルを買い増しですね。
パワー側でバランスとアンバラの切替が出来るので切替はOKです。

820→バランス5m→パワー
820→アンバラ→9100→アンバラ5m→パワー

という様な繋ぎ方にしておいてどちらも使えるようにしておきます。
まあ820でCD掛けるときは、バランスオンリーになりそうですがw


うーん良いバランスケーブルはどこじゃーーーー。
5mだと高いorz

セッティング変更2008/03/04 23時08分54秒

部屋のフロント画像
オフ会で刺激を受けて,今回は和風衝立を設置してみました。
それに伴い,ディフラクタルは視聴ポイントの後ろ側の壁に設置しました。

この和風パネルですが,音を殺さずに良く伸びてくれて拡散効果もかなり良いです。
視聴後ろ側のディフラクタルも効いているのか,全体的なまとまり感がかなり向上しました。

QRD Diffractal 設置2008/02/18 23時18分08秒

設置したのはもう去年の暮れになりますが経過報告です。

本来Diffractalは,SPの間に設置するのが良いのですが,コーナーに使用しています。視聴方向へ向けた置き方になっています。
ショップの方はコーナーにはAbffusorを勧めていましたが,振り切って購入(笑)。
音の拡散をメインとするモノで吸収はほとんどしませんから,コーナーの音溜まりを解消するような使い方には向きません。そういう場合はやはりAbffusorが良いと思います。
うちの場合はSPがあまり後ろに音を乱反射するようなタイプではなかったので,少しでもコーナーの音が前に出てくるようにしたいと思ったので,このセッティングにしたのでした。

私の環境ではですが,結果は非常に満足出来ました。
コーナー付近の音が前に広がるようになり,ライブ感がかなり向上しました。
これほどの音がまだ出てくるということは,ロスしていた音がかなりあったと言うことでしょう。

SPの間にも本来は置きたいのですが,プラズマがある以上置けません(泣)
プラズマを無くして,中心に置けばかなり良い結果となることは容易に想像がつきますが・・・・

部屋中にQRDを置いたらどれだけ凄い事になるのでしょうねw


AVとピュアの両立は難しいですねやはり・・・・

S-3EX チェリーブラウン色発売2008/02/05 16時15分59秒

進化した高級スピーカーシステム「EXシリーズ」に新色モデル登場
チェリーブラウンの「S-3EX-T」を新発売

いよいよ新色が追加されましたね。
黒い箱が存在感があり,今まで敬遠していた人もコレならリビングに合いそうですね。

http://pioneer.jp/press/release617-j.html

自作電源タップ22008/01/26 21時50分34秒

自作タップ2
仕上がりの写真。

自作電源タップ2008/01/26 21時43分34秒

自作タップ
チクマのタップをこの前あけたのですが、内部をみてがっくり来たので、自作タップの方にPAD&レビトンの壁コンをセットしました。
チクマは時間のあるとき内部配線材も買い直して、完全に作り直す予定です。

さてこの自作タップですが、元々はJIS規格用なのでUL規格の壁コンをセットすると色々と不具合発生(笑)

まずはプレートが付くわけもないorz
ということでレビトン社製のUL規格トリプルプレートを購入。600円ぐらいだと思いました。

さて付けようとしたら、なんと下のネジがちょうど邪魔に当たるので平ネジを買って来て台座の処理をしてうまく取り付けました。

さらに重さが軽くどうしようもなかったので、重量アップと制震効果を考えた所が写真の通り。

白大理石の玉砂利を投入しました。
ホームセンターで魚用のやつ2kgで400円ぐらいでした。

全体にまんべんなく敷き詰めて、重量も増えて制震効果もばっちり上がった事でしょう。多分・・・

ちなみに内部配線は三菱電線の7N単線を使用してます。

とこんな感じで仕上がりました。
ちとプレートが真っ白で浮いているので、スプレーで色を塗ってみても良いかもしれませんが、今日はもう時間がないのでやりません。

多分面倒くさいのでもう塗らないと思いますが時間があったら塗るかも?w

SFC SK-EX 視聴記2008/01/23 22時48分13秒

SFC SK-EX
帯電イレーサー SFC SK-EX が今日帰ったら到着してました。

そしてはやる心を抑えながら子どもが寝静まるのを待ち・・・
やっと寝たので早速視聴。

音の角が取れてとてもスムーズになった感じですかね。
澄み切った音に変わったと言ったらいいのかな?

まだあまり聴いてないのでもっとじっくりと聴いてみます。
でも効果は私の駄耳でもしっかり確認出来たので眉唾アイテムではないようですね。

しかし時間がたつにつれて効果も薄れていくような気がします。
また新品CDより古いCDの方が変化が大きいと思いました。
プレイヤーに入れる前に,毎回やると効果的ですね。

一家に1アイテムはあってもいいと思いました。

SPケーブル JORMA DESIGN No.12008/01/16 11時58分38秒

このケーブルを導入したのは去年の10月頃ですが,システムにも馴染んで良い感じです。

値段ほどの価値はどうかと言うと微妙かもしれませんが・・・。
ハイエンドになればなるほどCPが悪くなる世界ですからしょうがありませんね(´・ω・`)ショボーン

高域の伸び,中域の分離のよさ,低域の制動力どれも申し分ないですね。
持っている情報を余すことなく,出し切るような方向性な気がします。

しかしどこかバランスが悪かったりすると粗までしっかりと出してしまうようですので,腕を要求されるケーブルでもあるようです。
その分どこかを変えるとしっかりと音に乗りますので,とても楽しくセッティング出来ますね。

SPケーブルについてはもうコレで終了な気がします。
買って良かったと思える一品でした。

ヨルマデザインHP
http://www.cs-field.co.jp/jormadesign/jormadesignmain.htm