(オフ会)Nさん邸訪問 ― 2008/05/07 21時53分09秒

Oさんの車で駅まで来てもらったのですが、しょっぱなからうちが駅前のマックに鞄を忘れて取りに戻るなどグダグダな出だしΣ(゚д゚lll)ガーン
Oさんすみませんでしたorz
Nさん宅はといえばOさん譲りの、FMプリ!
しかもコレ、クライオ処理2回もかかってるわ、電源ケーブルは元の細いのから、業務用ケーブルに変わっているわ、ボリュームとセレクターのノブが元のざらざらした感じから、磨かれてクローム風に地肌が出ていい感じになっとります。
元の155から大幅パワーUPしてますねコレw
音質は255をぶっちぎってます。
そして最近新調したというソファ。
これがSPのコーンの高さに耳が来る高さになり結構良かったです(´¬`)
音は澄み切っておりましたが、Oさんにより改造ターイムの始まりヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
何を改造したかというとRK-100です。
なにやら怪しげな物体をインレットと内部に装着しました。
そしてコンセントを明工社の4kぐらいの物に交換。
まずはインレットから。
これだけでも変化が感じられるのですから、電源は重要です。
次に壁コン。
音の澄み切り度がかなりUP!
そして物体X!
これは凄いwww
音の澄み切り度が大幅UPして、奥行き感もUPしてなめらかさまで凄い事に・・・・
このRK-100お持ち帰りしたかったヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
もはやこのRK-100は元の音とはかけ離れた全くの別物になってますwww
そのうちトランスも交換しようとかいう話になってました(;・∀・)ハッ?
そして色々実験してたのですが、その最中。
ワディアのDACが電源入らなくなりました((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
箱をばらしても原因が分からず・・・・
そして色々試していたところ・・・
結論はヒューズでしたが、ヒューズホルダーの接触が悪く、切れてないヒューズさしても電源入らないとかあって、なかなか原因がつかめず
Nさん涙目でした。
でもヒューズだけで良かったですね(´¬`)
電源の重要性をまざまざと感じさせられたオフ会となりました。
ラストにくるまやでラーメン喰って終了。
Nさんごちでした。
最近のコメント