2007/04/04設置

パイオニア S-3EX2007/05/16 09時52分55秒

いよいよS-3EXが発表されました。主なリンク先でも載せてみます。

 パイオニア報道資料のリンク
 パイオニアS-3EXのリンク
 パイオニア比較表のリンク
 AVウォッチのリンク
 ファイル・ウェブのリンク

私の使用しているS-1EXの弟分にあたるスピーカーで一回り小さくなりました。後発の強みで足が3点支持+転倒防止足となっていたり小さいところで改良がされているようですね。そのうち比較視聴出来るお店があったらいってみたいですね。

オーディオラック2007/05/26 21時22分43秒

6月1日からなんと値上げになってしまうというラック・・・5月中なら現行価格ということで・・・
それはquadraspire(クアドラスパイアー)のQAVXというラックです。

ラックが欲しくて色々迷っていたのですが、この際なのでこれに決めました。

 クアドラスパイアーのHPのリンク

棚の色はメイプル、ポールはシルバーにしました。
棚に黒があればよかったのですがダークオークしかQAVXにはなかったのでどうせなら明るい色にしてしまえ。ということで色決定。

値段は書きませんがダイナミックオーディオさんで、そこそこ値引きしてくれたので決めてしまいました。その他オーディオボードも欲しかったのですが、こちらはサイズと見た目でなかなか踏ん切りが付かずまだしばらく考え中ですw

次回予告
ピュア電源を求めて・・・
ある会社からデモ機を借りる予定なので来たらインプレします。

プラズマ VIERA TH-50PZ600 据え置きスタンド2007/05/29 01時09分32秒

さてなんでこんなタイトルで日記を作ったかというと、PZ600用の据え置きスタンドは商品番号 TY-ST50PX600 希望小売価格 24,150円 (税込)という値段です。
それがなんとPZ700用の据え置きスタンドが使えることが判明。
しっかりパナソニックに電話して確認済み。サイズ同じだから使えるかどうか電話したら取り付け出来ましたとのことでラッキー。

「TY-ST50D1-JS」の同等品のTY-ST50DT-JS(シルバー)という商品があるのですが・・・・
なんとこれ送料込みで1000円しないのです(;・∀・)ハッ?

ほとんど同じスタンドなのにかたや2万円・・・
絶対PZ700用使いますよこれwww

そんな流用技でした。