HDMIケーブル ― 2007/07/04 12時01分51秒

なかなかよさげなケーブルを発見したので購入してみました。
さてこのケーブルを知っている人はいるかなw
5重シールドになっておりケーブルの太さもかなりあります。
さらに両端にフェライトコア装備!
見た目はかなりそそります。
1.2mの物を購入しましたが値段にびっくり(・∀・)ニヤニヤ
なんと1,780円wさらにポイント3%wwwやすwwww
性能はPS3の音でも比較視聴してみます。
インプレはまた後ほど。
さて先日買ってきたHDMIケーブルの音質をうちの手元にあるケーブル3種で比較してみました。比較はPS3を使いSACDマルチで行いました。ちらっとBDもw
HDMIケーブルはデジタル伝送ですので比較的ケーブルでの音質差は少ないと思っていましたが、実際試してみると・・・
やっぱり少なかったです…。(´・ω・`)ショボーン
しかし差はあることは確かなのでその微妙なテイストの違いでも書いてみようと思います。
1 オーディオテクニカ AT-DV99HD/1.3(1.3m)¥10,500.(税抜 ¥10,000.)
2 オーディオテクニカ AT-HMX1/1.0(1.0m)¥4,725.(税抜 ¥4,500.)
3 CENTRIOS HDMIケーブル(1.2m)¥1,780.
実はコレ山田電気オリジナルケーブルだったのでしたw
そしてもちろん メイドインチャイナw
1 は情報量の面ではさすがに一番よかったです。しかしうちのシステムに相性がいまいちなのか幾分ドライすぎな感がありもうすこしウェット感が欲しいところです。この辺は好みもあるでしょう。
2 同じオーテクの下位モデルなのであまり期待はしていませんでしたが、やはり物足りなさを感じる結果でした。SN感がやや落ち気味です。コードも細いので情報量が多いときにはギリギリ感があります。映像を一緒に流した時には更に顕著にw
3 は今回の目玉商品で期待していますww
音の結果だけいうと大満足ww
1でもう少しウェット感が欲しかったそのものがこちらには感じられ私の聴覚にちょうどフィットしました。フェライトコアの効果も出ているのかな?
値段はそこらに売っているケーブルからするとダントツに安く音質もフィットするとなると・・・・
かなりいいです。
私的にはおすすめですw
安いので使用出来る人は試してみましょう。
値段からは信じられないほど良いケーブルであることが分かるはずです。私は山田の秘密工作員ではありませんよ一応w
高ければいいというものでもないケーブルの世界・・・
相性が大事ということですかね(´3`)
追記
PS3のバージョンが1.8になってからSACDを今回初めてかけたが、以前の音よりも格段によくなっていた。
ディザリング処理が追加されたことによる音質向上はめざましいものがありました。
今後もさらなる音質アップに期待です。
苦労人志向 RCAキャップを試す ― 2007/07/05 16時26分36秒
購入理由はなんといっても安いw
AVアンプの為端子数も多く、高級なキャップだとそれだけで破産しそう。ってそこまではいきませんが財布に優しくないのは事実ですので、なるべく安くいい物という基準で決めました。
価格は8個入りで2,000円です。
うちの場合6セット頼んだので12,000円になりました。これでも入力だけで出力はまだ埋まっていませんorz
出力も全部埋めるつもりならあと3セットぐらいは必要かな?よく数えてませんww
さて入力だけしか埋めてませんが肝心の音質はというと・・・
SNが向上しました。雑味が減り音の見通しが良くなりました。これはノイズカットトランスを導入したときの効果に似ています。効果はそれよりは大分少ないですが、同じような効果です。
AVアンプで端子も多い分それだけノイズの影響を受けているということでしょう。裏側の配線などみるとうんざりしますからねw
見た目はちとショボイのが難点ですが、効果はありました。
裏側なのでどうせ見えないしそこは我慢しましょう( ´ー`)
なかなか良い結果で満足(´¬`)
サンシャイン ABA B-50 を試してみる。 ― 2007/07/14 15時28分08秒
サンシャインのHPのリンク
ファイル・ウェブのリンク
今回は1.4mmの方のB-50を2枚買ってみました。
アンプとCDPにそれぞれ敷いてみました。
まず使用してすぐに分かったのは、高域がすっきり伸びるようになり、聴きやすくなったことです。より音も引き締まったように感じます。
オーディオラックの中に使用するのに薄くてちょうど良く、かなり便利な一品です。
スペースが取れないラック等を使用している人はお試しあれ。
とりあえず使用してみて悪い点はみあたらなかったので、これから必需品になりそうです。
0.6mmと1.4mmを重ねて使うと効果が増すとの使用例も見かけたのでそのうち試してみたいですね。
最近のコメント